春の防火総合訓練

暖かくなり、街でも半袖を着た人の姿が目立つようになってきました。 皆さんはどう過ごしですか?昨日、地域サポートセンターみなみでは避難訓練を実施致しました。その様子をご紹介します。最後に、ご家庭や外出時に火災にあった時の対策をご紹介しています。

最後まで読んで頂ければうれしいです(^^♪

まさかの時のために必要な避難訓練🌟

地域サポートセンターみなみでは施設内で火事が発生した想定で防火訓練を実施しました。   実際に火災報知機を鳴らし、通所の利用者様・職員全員が参加して避難の手順を確認しました。

 

訓練のあとには消化器の使い方のおさらいしました。                     急な非常事態が起こった時に、冷静に判断・行動が起こせるように❗❗❗            普段からの訓練はとっても大切ですね(^O^)/

良い構え方です😉             これで初期消火バッチリです😆

問題なく作動しました👍

東京防災の皆様、防災設備の点検と訓練を実施する上でのご協力🙇               ご指導を頂きありがとうございました😊

火災にあった時の対処法📝

皆さんは火災にあった時の対処法を知っていますか?家では避難訓練をする事もないと思います。出先で火災にあう事もあるかもしれません💦覚えておくと実際に焦ってパニックにならずに行動できますので、読んでみてくださいね(^O^)/

家庭での火災の場合

  • 小さな火事でも周りの方に教える
  • まずはいち早く避難することを優先する
  • 初期消火が可能なら消化する。火が目線より高い場合は諦めて避難
  • 避難する際は低い姿勢で煙を吸わないようにする(タオルなどで口をおさえる)
  • 避難出来たら、消防へ連絡
  • 中に誰かいても絶対の戻らない。消防の到着を待つ

外出先での火災の場合

  • 商業施設などでは従業員・避難誘導係に従う
  • 煙を吸わないよう低い姿勢で口鼻を布で抑えて避難する
  • 万が一視界が見えなくなったら、煙の流れる方向へ壁に沿って動く
  • 絶対に戻らない
  • 大勢で避難中、押さない、駆けない、しゃべらない

いつ、どこで火災に合うかわからないので少しでも知識として覚えておけば、パニックにならないで素早く避難が出来ます(^O^) 

読んで頂いた方に少しでもお役に立てれば幸いです😊😊😊